SSブログ

X-E2にサムレスト装着。 [カメラ]

サスケです。


カメラをX-E1からX-E2へと替えたのは今まで述べてきた通りなのですが、X-E1の時からシックリときていないモノがそのままX-E2に引き継がれちゃってる点があります。

それは

「カメラ本体に凹凸が少ないので、片手でうまくホールド出来ない!」

ということです。


この点は X-E1の時から悩まされてきました。

X-E1とE2は外形が一緒なので、問題はそのまま引き継がれちゃっているのです。


X-E2のボディ

左側に気持ち程度、グリップの盛り上がりがありますが、指をしっかりと引っ掛けることが出来る凹凸ではありません。


(この凹凸では指がひっかからない)

 

片手でグリップ出来るようになるために、X-E1/E2用のハンドグリップ購入を検討していたところ、ちょうど専用ハンドグリップのリリースニュースが!


関連リンク:

大口径レンズ装着時の携行性・ホールド性を高めるアクセサリー「ハンドグリップ MHG-XPRO、MHG-XE」新発売

 

購入を一瞬検討しましたが、ここで脳内で「待った」がかかりました。


待ったの理由その1

自分は以前、X-Pro1からX-E1に乗り換えをしたのは「OVFはほとんど使わないからボディ本体を小型化させたかった」ということからでした。

なのでハンドグリップを装着してしまうとボディーが大型化してしまう、というのが待ったの第一の理由です。(X-E2はもともとミラーレス機としては大型なので、これ以上大型化しても五十歩百歩な気もしますが…)


待ったの理由その2

ハンドグリップを装着すると 今使っている革ケースが使えなくなるから(笑)

 

ということでハンドグリップ装着を諦めて別の方向からカメラのグリップ強化を考えると…

サムレスト装着という結論になりました。


LensmateのFUJIFILM X-E2/X-E1用サムレストを購入。

結構立派なケースに入っていますが、開けると


こんなカンジで入っていました。

色はX-E2のボディーがシルバーとブラックの2色あるのにあわせて(?)サムレストもシルバーとブラックの2色あり、自分はX-E2のボディー色とあわせてブラックを選択。


高品質の6061 T6アルミニウムを素材とし、米国の航空機パーツを製造するISO認定工場にて削り出され、ブラックアルマイト表面処理がされている、と商品説明にはありますが、



パーツとしての完成度はかなり高いです。


ホットシューに挿し込み装着します。


ボディ本体とサムレストが接触する箇所にはシリコンが装備されていますので、


サムレストとカメラ本体が擦れて傷が付くという危険性は限りなく小さいと思われます。


親指を置くところにも指あて部のグリップ感の向上と滑り止めのためにシリコンが装備。


サムレスト装着したあとのX-E2を横から見た図。

全体からの出っ張りはこのくらいで、それほど圧迫感、違和感は感じません。


元々使用しているハンドストラップに右腕を通して


サムレストに親指を置いてホールド。


しっかり片手だけでX-E2を握る事が出来るようになりました。


FUJIのXシリーズは軍艦部にホワイトバランスやシャッタースピートなどの調整ダイヤルがありますが、今回装着したレンズメイトのサムレストは これらのダイヤル操作部に干渉することはなく、「アナログ感覚」のままカメラの操作をすることが出来るのは さすが専用品といったカンジです。


念の為 左手はレンズ下に添えて万一の落下を防ぐようにはしますが、右手1本でカメラを取り回すことが出来るようになった、ということは 使い勝手上、物凄く便利になりました。

それでいてまるで純正品であるかのようなフィット感(グラツキ感全く無しでピッタリ!)、高級感で後付けパーツ感も殆ど無し。

購入価格は結構高かったですが、購入してみると満足のいくアイテムでした。


購入は

○Lensmateの直販サイト

○日本での代理店のオリエンタルホビーさん

などから出来ると思います。




 


X-E2 使用雑感 [カメラ]

サスケです。


FUJI X-E2を購入、使用し始めて3週間あまり経ちました。


もともと1年間 X-E1を使用してきた自分としては、

「(マイナーチェンジ版の)X-E2を10万円近く払って購入する意味はあるのか?」と相当に迷ったうえでのX-E2購入でした。


そしてX-E2を使い始めてすぐに、「買い替えてよかった!」と悟ることになります。

それは「AF速い!」という一言に尽きます。


X-E1はミラーレスカメラとしてはウットリするほど美しい画を吐き出すカメラですが、とにかく動作がモッサリ。

AFは遅く、迷うことも度々。

「(X-E1は)AF速度を求めてはいけないカメラだ」と自分自身に言い聞かせて使用してきましたが、動作の遅さにストレスが溜まることもありました。


それに対してX-E2はAFが速く、

「デュアルCPUと演算性能の向上により、従来比約2倍以上の高速処理を実現。これにより、起動時間約0.5秒を達成。また、高速で信号を読み出すX-Trans CMOS IIセンサーとの効果で、撮影間隔約0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、連写スピード最大約7.0コマ/秒(連続約28コマ)、AF追従連写最大3.0コマ/秒を可能にするなど、高速性能を高めています」(商品カタログより抜粋)

とありますが、カタログスペックはともかくとして、

実使用感がストレスレス! フォーカスがバシバシあう!


というのが、買い替えの最大の喜びです。

最初からこのくらいやれたはずなのに出し惜しみしたんじゃないのか? FUJIの開発陣がX-E1から1年で改良版のX-E2を出してきた理由はココにあると思います。

X-E1のAFスピード、動作のモッサリさ さえ解消されれば、画質は申し分無しですから。

そのネガを潰してきたカメラがX-E2というわけです。



(従来のXシリーズにあった「フィルムシミュレーション」はX-E2でも健在

写真はVelviaで撮影。VelviaでJPEG撮って出しの画像をRAWでどう調整しても再現出来ないのは何故だろう…)

 

 

(今回X-E2に備わった新機能「アドバンスフィルター」のフィルターのひとつ「ダイナミックトーン」フィルター使用にて撮影。 こういったカメラ内現像機能も時には楽しい。)

 

そしてX-E2を少しでも快適に使うための新たなグッズを購入。

IMG_1439 (1).jpg

X-E2ネタはまだまだ続きます...

 



FUJI X-E2を購入しました [カメラ]

サスケです。


2013年度も暮れようとしていたその時、

FUJI X-E2を購入しました。

X-E1からの移行になります。


X-E1から約1年後の2013年11月9日の発売開始。

「マイナーアップデート版」とも一部で揶揄されていた新機種。

(そうではなかったことは使用し始めてすぐにわかった)



当初、全く購入予定はありませんでした。

某大手量販店にXマウント用のレンズで、専門誌、ネット等で非常に評価の高いXF23mmF1.4Rがどんなものか見に行っただけだったのです。

(例によって フォトヨドバシのページは大変物欲を刺激する、危険なモノでしたが(^^;)

 

で、結局購入してしまったのがコレ

去年もほぼ似たような流れだったような気もしますが、今年も


cashback.png

キャッシュバックキャンペーンに乗せられてしまいました(^^;



本体購入と同時に背面液晶保護フィルムも購入。

早速貼付けしました。

また 購入した量販店が販促キャンペーン中ということで、純正予備バッテリーをタダでつけてくれました。

地味ですが、非常にありがたかったです。


X-E1と


X-E2は


外形は全く同じ。

X-E1はシルバーモデルを購入したので、X-E2はブラックモデルを購入しました。


X100から始まったFUJIのXシリーズの軍艦部の操作系統は一貫して統一されています。

それはこの

絞りとシャッタースピードをファインダー(もしくは背面液晶)を覗きながら右手でダイヤルを弄って調整出来るというところ。


2013年末に最も話題をさらったカメラと言えばSONYのα7/α7Rと、NikonのDfだと思いますが、そのうちDfのほうの操作系統がFUJI Xシリーズ(というか昔のカメラ)と似通っていて、Dfの開発陣もその辺りを認めていたりします。

関連リンク:インタビュー  ニコンDf誕生に迫る


その操作系統ですが、

X-E1が露出調整が-2~+2の調整幅だったのに対して


X-E2は-3~+3へと調整幅が拡がっています。


外形が変わっていないので


X-E1で使っていた革ケースがそのまま使えます。

背面液晶保護フィルムとあわせて、購入当初から保護はバッチリです。


X-E2の購入動機および使用レビューはまた改めて、です。




2014年 Lucky Bag発売@Apple Store福岡天神店 [Mac]

今年もApple Storeの新年Lucky Bagの日を迎えました。


7時30分頃のApple Store福岡天神店前

 

前日の15時30分頃、いわゆる「打ち止め」で行列途中の購入出来ない人達は解散させられたとのことですが、この日購入出来ないことを覚悟のうえのキャンセル待ちの方々を含め 約200人の人が行列に並んでいました。


(ドラッグイレブン前の交差点まで列は伸びる...)


開店前の様子。


先頭に並ばれていた方々に話を伺うと

「12月27日の19時頃から並びました!」とのこと( ̄□ ̄;)

7人グループで並ばれたそうですが、昨年のLucky Bag行列の時 目の前で打ち止めになってしまったため、今年は雪辱を期すべく(?)気合を入れられたそうです。

福岡でも遂にそういう方々が現れ始めましたね...  

行列人数が少ないRetail Storeとしては1,2を争う店舗だったのに(^^;



8時前。

Apple Storeの店員さんがスタンバイを始めました。


そしてハイタッチ開始。

 

Lucky Bag購入者が店内でバッグを開けていき、

MacBook Air  iPad Air   iPad mini などが次々と当たっていっていました。

(標準はiPad nano)

福袋の中身については Macお宝鑑定団Blogさんを御参照下さい(^^;

関連エントリ:Lucky Bag 2014:Apple Store、今年の「Lucky Bag 2014」の中身は4パターン

 

なお、私はLucky Bag行列には並ばず、

IMG_1343.jpg

初売り狙いです(^^;

 

 


「2013年度に購入してヨカッタもの ベスト5」 [Mac]

12月の最初で最後の、そして今年最後のエントリです。

今年最後ということで

「2013年度に購入してヨカッタもの ベスト5」を自分の意見としてまとめてみました。


※第5位 Jawbone UP


去年から今年にかけて色々なライフログガジェットがリリースされましたが、自分が購入したのはJawboneのUPでした。



ディスプレイなどのインフォーメーション画面はなく、手首につけて振動を感知するのみというシンプルそのもの。

シンプルがゆえに未だに装着し続け、ライフログを取り続ける事ができています。

一番役に立つ機能はなんといっても「睡眠状態のログを取れる」こと。

睡眠時間が短くてもスッキリと目覚められている時は、やはりログを見ると深い眠りの時間が長いことがほとんどで、非常に納得がいきます。

浅い眠りの時に振動して起こしてくれるという機能で、今年の朝は相当に助けられました。


第4位 JayBird BlueBud X


Bluetooth防汗イヤフォンのJayBird BlueBud Xが第4位です。



初めて音質に納得のいくBluetoothイヤフォンに出会いました。

Nike+でジョギングしている自分は今まで何度もイヤフォンを汗でダメにしてしまっていたので、防汗で音質のいいイヤフォンを探していましたが、ようやく落ち着くことができました。

あまりの音の良さに、8月という真夏の時期にタイム/kmが自己最高更新するというオマケがついてきました(^^;


第3位  リヒター・ミニ・タブレット・グリッパー2


今年1月に「iPad mini車載! iOS機器車載オーディオの最適解とは?」というエントリを書き記しましたが、これが今年更新したエントリの中でブッチギリのアクセス数でした。


iPadを車載するとなるとどうしてもminiになってしまいます。

IMG_1785.jpg

 

そのminiを車載するのに車にダメージを与えずにいつでも純正状態に回復出来るようにしておくためには車載マウントが必要になってきます。

IMG_1784.jpg

リヒター・ミニ・タブレット・グリッパー2の使用はそのひとつの解だと思います。


第2位 FOCAL Sprit One


ブログでは今まで一切採り上げていなかったのですが、自宅で使用するヘッドフォンを新調しました。

ホームオーディオで有名なFOCAL社が初めて商品化したヘッドフォン、「Sprit One」です。


私はホームオーディオよりも前にカーオーディオのスピーカーのメーカーとしてFocalを知りました。

だから自分としては「(Focalは) ヘッドフォンを今まで商品化していなかったのか!」という驚きのほうが強く、だからこそこのヘッドフォンが欲しくなり購入しました。

購入にあたり店頭で試聴をしましたが…

購入を迷っていたBluetoothヘッドフォンとの音質の差は笑っちゃうぐらい歴然でした。

同価格帯の有線ヘッドフォンとも聴き比べてみましたが、なんというか「積んでいるエンジンの馬力が違う」という表現になってしまいます。

どんなジャンルの音楽を再生しても余裕をもって鳴らしてしまうんですよね。

そして音の傾向としては「全くクセのない、どこまでもフラットな音」です。

普段使っているイヤフォンが結構クセが強いタイプなので、自宅でヘッドフォンで音楽を聴く時はフラットな音のほうがマッタリ出来て自分の好みでした。


iPod/iPhone用のコントローラーが付属しているので、手元でワンタッチで操作が行えます。


 

(通話も可)


航空機グレードのアルミニウム合金が使われていたり、


振動板にチタニウム・マイラーが使われていて、


レッドの布地で覆われているなど、価格相応の高級感の演出もあり非常にいいと思います。


第1位 FUJI X-E1


カメラ趣味を持ってからというもの  デジイチからFUJI X100→X-Pro1へと移行してきて、新たにX-E1を購入しました

X-E1とはX-Pro1からOVFを省いて小型化、軽量化した ミラーレス機(センサーはAPS-C)ということになります。

一般的にはX-Pro1からX-E1への移行はグレードダウンということになりますが、自分はカメラの大きさ、重量を小さくするためにこの移行を行ったので(画質はX-Pro1とX-E1は同一)、カメラが更に持ち出しやすくなり、写真を撮る機会が増えました。

FUJIのXシリーズにはローパスレスや昔のベルビアを再現するFUJIのJPEG撮って出し能力など、一度使いだすと離れることの出来ない魔力があると個人的には思っています。

Xマウントのレンズ群もどれもが写りが素晴らしく、自分の所有しているXF35mm1.4Rというレンズを使うためにXマウントのカメラを使っているともいえます。


そしてX-E1のあとには

DSCF6659.jpg

コレが控えているのです…

(来年のたのしみです)

 


今年はとにかくブログが更新できませんでした。

(元々更新頻度は高くない)

来年もきっと更新頻度は高くないと思いますが、来年も続けて行きますのでよろしくお願いいたします。


follow us in feedly

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。