SSブログ

FUJIFILMの「X」新製品イベントでX-T1を試してきた。 [カメラ]

サスケです。


223日(日)に 博多のFFB HALLにて


富士フィルムのカメラ Xシリーズの新製品イベント

「X-Photographers × X-Lovers Festival」

event.png

が開催されていたので参加してきました。



 

この時期のXシリーズ新商品といえば何と言っても X-T1

X-T1の実機を先行体験出来るイベントで、福岡では開催時期がX-T1の発売後だったため先行体験とはいきませんでしたが、私にとってはX-T1の実機を触る初めての機会でした。


私のイベント参加目的は


無料クイックメンテナンスサービス」を受けるため。

昨年末にX-E2を購入したばかりの自分としてはX-T1が少しだけ気になる存在でしたが、


せっかくの機会なのでフォトグラファートークショー~開発スタッフトークセッションという事前に準備されたプログラムにもフル参加することに。

開始時間に結構ギリギリに到着。そして


予想以上の人の多さ!

トークショー会場の部屋は100強のキャパで、隙間無く椅子が並べられていましたが、満員+立ち見が出るほどの大盛況。

それほど今回のX-T1に皆 興味をもっているのか? 

私は少しだけ気になっていたんですけどね。


※フォトグラファートークセッション

塙 真一氏(かなりのイケメン!)のトークセッションが40分ほどありました。

メーカーに一方的におもねるのではなく、率直な意見でXシリーズを語る内容で楽しく話を聞く事ができました。

主な内容としては


・FujiFilmはレンズ交換式ミラーレス機の最後発メーカーだったため、既存先行メーカーと同じようなカメラを出しても意味がない、として生まれたのがX100→X-Pro1へというOVF+EVFというハイブリッドファインダー機のリリースだった。


・X-Pro1はAFが驚くほどゆっくり(笑)なカメラで、そのゆっくりさは 横断歩道を渡る人を撮ろうとしてもピントをあわせているうちに歩行者が横断歩道を渡り終えてしまうほどだった。


・初めてX-Pro1を使った時は(そのAFの遅さに)カメラを投げようと思ったが、それでも使いたくなる画質の良さがあった。


・ファームウェアの更新でその不満を10のうち3ぐらいは解消し、残りについては次モデル(X-E1、X100S、X-E2)で解決されるようになってきた。


・ハード的な改善、たとえば露出調整ダイヤルの固さは「柔らか過ぎる」「ちょうどいい」など意見が分かれているが、メーカーとしてそれらのユーザーの意見を取捨選択してフィードバックをし続けている


・今までのXシリーズの最大の魅力は「写真クオリティーの高さ」だったが、使い勝手においては「道具に撮影者があわせるカメラ」であったことは否めない。 が、進化しつづけ「撮影者が道具として使いこなすカメラ」になってきた。 それが今回発売されるX-T1である。


・X-E2とX-T1は画質においては全く同一画質である。


・FujiのXシリーズのカメラは高感度がメチャクチャ強い。

 どのメーカーでもISO1600まではOKだがISO3200までいくとフルイにかけられる。フジは3200まではビクともしない。 6400でノイズが少し出るが、その気になれば手持ちで夜景撮影も可能。


・Fujiのカメラは色(特に肌色)がキレイ。 

  その理由はフィルム生産しはじめてから今年で80周年で、創業時から「色」というものに向き合ってきた企業だから。 

 他メーカーはデジタルカメラの登場時に初めて色の再現というテーマに向き合った(それまではフジかコダックに色を任せていた)ので歴史と言う点でフジには一日の長がある。


・FujiFilmには「色 四天王」と呼ばれる人達が実在していて、その人達がフィルムからの歴史を引き継いで、最終的なFujifilmの「色」を決めている。


・Xシリーズ最初のレンズ交換式ミラーレスカメラのX-Pro1は撮影をゆっくりと愉しむカメラだったが、今回リリースされるX-T1は仕事でバシバシ使えるカメラ、である。


といった内容でした。

この中でやはり今までのXシリーズの「AFの遅さ」とその欠点を補ってあまりある「画質の良さ」という点と、「高感度に強い」という点には Xシリーズのユーザーとして激しく共感できました(笑)


トークセッションが終わった後、X-T1の実機が何台も展示してあり、メーカー説明員さんが色々質問に答えてくれました。

X-T1の噂のEVFを初めて覗いてみると…

大きい! 見やすい!ということでこれは凄い!という感想を持ちました。


この大きい!ということについては「広く見やすい視界」の実現のために 世界最大のファインダー倍率0.77倍を実現させた、とのこと。

これは EOS 5Dの0.71倍、 Nikon Dfの0.7倍などのいわゆるフラッグシップ機を越えており、そのためにファインダー内のレンズ設計に苦心した、と開発スタッフトークセッションでは語られていました。

 そしてX-T1のEVFで 大きさ以上に驚いたのはその滑らかさ、カクカクしないところ!

X-E2のEVFと比べて雲泥の差でした。

これは「Xシリーズは動体撮影がダメ!」と散々言われてきた従来の弱点を克服するためにEVFの大型化とともに表示タイムラグの解消を目指し、今回のX-T1では世界最短(メーカーカタログ値)の表示タイムラグ0.005秒(それまでは0.065秒だった)を実現したとのこと。

0.005秒のタイムラグなんて人間には実感出来るタイムラグではなく、つまりEVF内の画像がカクカクではなくヌルヌル動く という感想になってしまうのです(^_^;)


「このEVF欲しい!」と思いましたが、年末に購入したX-E2とX-T1の画質は同一。

さすがにEVFのためだけに買い替えるわけにはいかず、少し前に話題になっていた

この点をメーカーの方に質問してみました。

※富士フィルムがX-E2のリフレッシュレートをファームウェアアップデートによってX-T1と同じレベルまで向上させ、インターバル撮影機能を追加するとコメント。


メーカーの方はこの件について

「X-E2とX-T1はEVFのパネルは全く同じモノを使っている。EVF内部のレンズは違うモノなのでファインダー倍率をT1と同一にすることは出来ないが、表示タイムラグについてはX-T1並みに出来るファームウェアを現在準備中です」と明言\^o^/

X-E2ユーザーとしては期待が持てます。


その他の新商品として 同じく発売されたばかりの「スマホ de チェキ intax SHARE SP-1」が展示されてありました。


メーカー説明員の方が丁寧に説明してくださいましたが、コレ いいですね!

スマホ(iOS機/android機)の専用アプリで画像を選択し、Wi-Fi経由でその場でプリント出来るというもので、その気軽さがいいです。 

アプリのほうでテンプレートも豊富に用意されていて、その場でコメントを加えるとそれが印刷されるチェキのほうにもしっかり反映されていました。

スマホならではのフィルターをかけた画像なんかもその場でチェキでプリントアウトされるので楽しみ方はさらに拡がると思いました。

そして専用アプリのアップデートによってXシリーズのWi-Fi内蔵機からも直接チェキプリント出来るようになるとのことです。

ネックはチェキフィルム代と プリンター本体価格かなぁ。

プリンター本体が1万円代前半だったら結構売れるんじゃないかなぁと個人的には思います。


※まとめ

 今回、こういったカメラの新製品イベントというものに初めて参加してみましたが、驚いたのは参加者の年齢層の高さ!

 自分も若者とは決して言えない年齢ですが、参加者の中ではおそらく若さにおいては10本の指にはいっていたのではないかと( )

 これはカメラ愛好家全体としてそうなのかFujiのユーザー層がそうなのかはよくわかりませんが…

とにかくビックリしました。


 あと、イベント参加者はFujiFilmさんから資料をいただきました。



その中にX-Photographers Book 2014という大変見応えのある写真集が同包されており、

(コストがかかっている) 

大変ありがたかったです。


ただ、


これらの資料をA4サイズの紙袋に入れて参加者に渡すのはどうなのかと(^_^;)

参加者がカバンを持ってきていないと、コレ、小脇に抱えて帰らないといけないんですよ?

(事実、私はA4サイズのものが入るカバンを持参しておらず、自宅まで小脇に抱えて帰宅した)

 やっぱりこういったモノを参加者にお渡ししていただけるのであれば

「手提げ袋」の中に資料をいれて参加者に配るべきだったのではないか?と思いました。

無料でいただくモノに文句を言うのは筋違いなのは分かっているんですけど、ちょっと勿体無いと感じました。


不満も口にさせていただきましたが、イベント自体はシッカリ楽しめましたし、


本来の目的であった無料クイックメンテナンスサービスも受けましたので、大満足のイベント参加でした(^^)




 


follow us in feedly

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。